幼稚園・保育園のイメージ画像
モンテッソーリ教育法に基づき、自然の素材を活かした教育用具を利用し「お仕事」を通し子供の自主性を伸ばし、個々の能力発達にふさわしい心身の成長を目指しております。
年間行事
月 | 主な予定 |
---|---|
4月 | 入園式 |
5月 | 親子遠足 交通安全指導 |
6月 | 園外保育 虫歯予防デー |
7月 | 夕涼会 個人懇談 |
8月 | 1号認定夏休み |
9月 | 交通安全指導 |
10月 | 運動会 5歳児思い出遠足 |
11月 | 七五三敬老会 |
12月 | クリスマス会 |
1月 | 餅つき会 |
2月 | 豆まき 展示会 |
3月 | ひな祭り会 卒園式(終了式) |
開園日・開園時間及び休園日
開園日 | 月曜日から土曜日まで(通常) | |
---|---|---|
開園時間 | 1号認定 | 教育時間 9:00〜14:00 |
2・3号認定 | 標準時間保育 7:00〜18:00 短時間保育 8:00〜16:00 |
|
1号認定延長保育 | 14:00〜16:00 | |
2・3号認定延長保育 | 標準時間保育 18:01〜19:00 短時間保育 7:00〜8:00・16:01〜19:00 |
|
休園日 | 1号認定 |
土曜日・日曜日・祝祭日・春休み・夏休み・冬休み ※その他、施設長・行政等の判断により休園の必要性がある場合 |
2・3号認定 |
日曜日・祝祭日・年末年始 ※その他、施設長・行政等の判断により休園の必要性がある場合 |
給食等について
給食 | 毎月の献立表でお知らせします。 当園の献立は、新潟市の献立表を使用しています。 |
---|---|
アレルギー等 への対応 |
医療機関の診断指示により、除去食又は代替食にて対応いたします。 |
おやつ |
0・1・2歳児は午前1回・午後1回提供しています。 2・3号認定の3歳以上児は、午後1回の提供になります。 1号認定の3歳以上児は、午前保育の時に提供します。 |
食育活動 |
|
衛生管理 | 調理員及び保育教諭・保育士は、毎月検便を行っています。 |
利用料について
利用料 (月額) |
1号認定 |
|
---|---|---|
2号認定/ 3歳以上児 |
|
|
3号認定/ 未満児 |
|
賠償責任保険
- 当園は保育の提供にあたり万全な体制を心がけておりますが、万が一園児の身体・財産に損害を及ぼした場合は、当園が加入する賠償責任保険の範囲内で保護者に対して損害を賠償します。
緊急時の対応方法
- 当園は保育中に園児の身体に急変が生じた場合や、その他必要性があると判断した場合、あらかじめ保護者が指定した緊急連絡先へ連絡するとともに、速やかに嘱託医又は主治医に連絡をとるなどの必要な措置を講じます。
- 保育中に園児が怪我をした場合は、職員が保護者に対して説明を行います。
- 保育中に園児が重大な事故や重篤な状況になった場合、保護者に早急にお迎えを要請するとともに緊急対応に必要な関係各所(救急、行政等)にも連絡し、連携して対処することとします。
Q&A
子どもが病気の場合はどのような対応をされますか?
園で熱が出た時は、38.0℃で親御さんへお電話を致します。
子どもが『元気がない時』『食事を食べない時』『もどす時』等、38.0℃の熱がなくても親御さんへお電話を致します。
園内で怪我をした場合はどのような対応をされますか?
急を要する時は、医療機関に連れて参ります。
延長料金はどれくらいですか?
延長保育料金 | 1号認定 |
|
---|---|---|
2号認定 3号認定 |
|
お昼ご飯は給食ですか?
給食です。
アレルギーがある園児に対しては、どのような対応をされますか?
代替え、除去食にて対応致します。
何歳(何ヶ月)から預かってもらえますか?
産後2ヶ月〜。(1号認定は満3歳〜。)
入園時期は随時受け入れ可能ですか?
1号認定‥‥随時
2号・3号認定‥‥区の担当者にお問い合わせください。
定員は何名ですか?
0歳児 | 12名 | |
---|---|---|
1歳児 | 15名 | |
2歳児 | 16名 | |
3歳児 | 1号認定 | 5名 |
2・3号認定 | 19名 | |
4歳児 | 1号認定 | 5名 |
2・3号認定 | 19名 | |
5歳児 | 1号認定 | 5名 |
2・3号認定 | 19名 |